content="秩父のからあげ屋 ばぁーどわん">

からあげ屋ばぁ-どわんHOME新着情報2020年>新着情報   http://karaage.toriichi3.com/
酉一マーク ばぁーどわん 新着情報
 
2020年1月1日(水)
気まぐれ合言葉

気まぐれ合言葉80は、「つとっこ」「つみっこ」ですが
秩父弁、た行の中の用語の一つです、


秩父弁を標準語にする会会長(自称)として
普段からよく使う・・・というか公用語を紹介していきます。

おいらの使っている秩父弁、「あいうえお」に表記してみました。

気になる方はこちら、「とりいちさんの秩父弁講座」


何が秩父弁でどこからが江戸言葉? これが秩父弁というより
おいらの使ってる秩父弁みたいなものになりますね。

今回は、「つ」で始まる秩父弁を紹介します。



・つとっこ

 「つとっこ」は、栃の葉でもち米などを栃の葉に
 もち米や小豆、きび(黍)をくるんで蒸した郷土料理です。




 この栃の葉っぱが堅くなる前の5月・6月が、つとっこを作るのに
 いい時期なんだそうです。

 また、防腐効果が高いってんで、保存食に使われるのに
 最適だったんだって話を聞きました。



 栃の葉は高いとこにあるんで採取するんがたいへんなんだとか(感謝)


 ちなみに左側の木が栃木右側のが朴木なんだそうです。
 たまたま、飯食ってたとこに生えてました。(奇跡)

 あれっ? どっちがどっちだったけな?
 似たようなでけぇ葉っぱなんでわかんなくなったぞ(笑)



・つとっこの作り方

・必要な材料 (25個分)
栃の葉 50枚
25本 40㎝くらい
もち米 700g
小豆 140g
きび 130g
ごま塩 少々  


 <準備作業>
 栃の葉は洗って水を切っておく。
 わらは水に浸し柔らかくしておく。

 <材料>
 もち米・きびは、磨いで一晩水に浸しておく。
 小豆はくずれない程度に煮ておく。


 栃の葉二枚を合わせた上に、
 <材料>をよく混ぜ合せたものを大さじ3~4杯乗せて、
 塩を少々フリカケてから、片側の葉をたたみこみ、
 反対側もたたんで蓋をし、中身をしっかり包み込みこむ。

 筒のようにくるむから「つつっこ」→「つとっこ」 と
 呼ばれるようになったとか聞きました。

 中身が出て来ないよう、水分があまり浸み込まないように
 手前からゆるみのないよう包み、わらひもでしっかり固く止めます。

 すべてくるんだら、鍋に平らに並べ入れ、少しかぶるくらいの水を加え、
 動かないよう落し蓋をしてから、蓋をして約1時間煮て、
 手で押してやわらかくなれば出来上がりです。

 お好みでごま塩をふって食べるとさらにぐぅ~♡


※うるち米ともち米を半分づつ混ぜても美味いらしいです。


 秩父地域の伝承料理「つとっこ」は、ちまきに似ているが、
 昔は栃の葉で穀物を包み、火で蒸して仕上げ武士の携帯食料としたり、
 農家においても、野良仕事の小昼飯や保存食としていたらしい。

 今でも、5月の節句に各家庭でつくったり、
 農繁期のための保存食として作り置きをてるみたいです。



・つみっこ

 小麦粉を水でといてつくった、「すいとん」「つみっこ」「とっちゃなげ」
 寒くなってくると煮込みうどん、すいとんが夕食の献立によく登場
 してきますが季節の野菜を入れて手早く出来るしとても美味。

 つみっこは、秩父の郷土料理かと思っていましたが
 本庄でもよく食される名物料理なんだって♪



・つみっこの作り方


 煮汁(お浸し)作って、団子投入するだけ!


 デカい鍋(口いっぱいの量)  何人分?

・具材
 山キノコ      :(両手にいっぱい)
 大根        :(半分)ぐらい 銀杏切り
 ナス        :3本   厚めに銀杏切り
 長ネギ・玉ネギ  :2本・1玉    ざく切り
 油下        :2枚       小口切り
 鶏肉        :モモ1枚    ぶつ切り

 上記などその日の気分で組み合わせ♡

 まぁなんでもOK、冷蔵庫のあまりもん可(笑)


・調味料
 かつお風味だし   :大さじ1
 しょうゆ        :120cc
 味噌          :大さじ3
 酒・みりん       :50cc
 一味唐辛子      :お好みで


・団子
 うどん粉 好きなだけ
 水の量は、うどん粉へ水を入れながら練っていく、
 おたまですくって垂らしてみて・・・ ボトっ・・ボトっ・・ってな感じになるまで

 ウチでは水っぽい(ボトっ・・ボトっ・・)ってのをすいとん
 おたまから垂れてこないぐらいの固さをつみっこ
 手でちぎっては投げるのをとっちゃん投げなんて言いますが
 だいたい、すいとんの固さでつくるんが多いですな、のめっけぇし
 団子の消費量が特別多いからね(笑)

 塩は、お好みで入れてください、ウチは入れないけどね

 煮汁に投入する際は、おたまですくっておたまをしゃじで滑らすように
 大さじ1杯分をペっ! ぺっ! ってな感じでほおりこんでいく♪

 5回べぇやっちゃぁ団子が浮いて来るまでしばし待ち浮いてきたら繰り返す。


 ウチは団子っ食いがいるんでコレを3回戦くらいやる時がある
 煮汁はそのまま・・・  3回戦やる時は煮汁がドロドロ・・・(笑)



・煮汁は、山キノコ(番さんのおすそ分け)で作るんがうめぇかなぁ
 鶏肉に油下とかもうめぇし、ちっちぇぇ頃あんまり好きじゃぁなかったけんど
 最近は歳食ったせいかすげぇ大好きだ♡












<つ>   た行
~つぅ ~づつ 1本つぅ、おろぬいてってくれぇい
つぎはぎ  布を当てたヵ所  おめぇのズボンつぎはぎべぇだなぁ 
つくばい  手水鉢
(ちょうずばち)
 
つぐひ 次の日
明日
はぁ、「つぐひ」でいぃけぇ?
つっかぁせる  つき合わせる
互いを合わす 
 
つっかえす
つっけぇす 
突き返す   
つっかけ サンダル 主に女性用のサンダル
つっくべる  薪をくべる   
つっこくる つっつく
押しだす
そこ、もうちょい
「つっこくって」くんなぁい
つつっこ  筒   
つとっこ もち米などを栃の葉にくるんで蒸したり茹でたもの
つっとさる 刺さる 車がガードレールに
「つっとさって」たでぇ
つっとぉす 通す
突き通す
電線を管へ
「つっとぉし」といてくんなぁ
つぶあし 素足 「つぶあし」で
ひゃっこくねけぇ?
つぶっこ  真っ裸  
つび  女性器の古い言い方  
つるっとく 吊るしておく 服をそこへ
「つるっとけ」いなぁ
つっぺしこむ
つっぺしこんどいて
詰める
詰込んでおく
そこの空いてるとこに
「つっぺしこんどいて」くれぇい
つっぷす
つっぺす
伏せる ヤバイから、「つっぷし」てろ!
つみっこ すいとん 小麦粉を練った団子を使った
煮込みうどんのような郷土料理
つらつき  面付き  
つるばる 一緒に・・・ ヤツとつるばってあそんでるでぇ
つんむぐる 潜りこむ 布団の中に「つんむぐる」
つんもす 燃やす コレ、
「つんもし」といてくれぇぃ
つんだす  突き出す   
づんどまり 行き止まり この先は、「づんどまり」だでぇ
~つんなぁ ~といえば
~と言う
toriichi3「つんなぁ~」?
あれだんべぇ
つんのめる 前に転倒 あなっぽこに足をとられ、
「つんのめ」っちまったぃ
つんまくる
つんまくれる 
回りながら転ぶ   
つんむぐり  素潜り  




フェイスブックでもばぁーどわんの合言葉、
オトクな情報が確認できるようになりました。

Facebook
毎度、からあげ屋ばぁーどわんをご利用いただきまして、
誠にありがとうございます。

お客様に喜んでいただけるよう、「お得なサービス出来ればいいな」と
日々、考えて精進する毎日・・・

・・・って、これは言い過ぎかもしれませんが、
これからも使えるからあげ屋として、精進していきますので、
どうぞこれからもかわらない、ご愛顧のほど、よろしくお願い致します。

これも忘れてはいけませんね、
日本一の笑えるからあげ屋をめざして!  (笑)
過去情報 2008'  2009'  2010'  2011'  2012' 2013' 2014' 2015' 2016’


HOMEからあげ屋ばぁ-どわんHOME新着情報     旧HP(plala)